
11月 手足の冷えや肩こりが気になるときに「ルーローハン風飯」
————————————————————————
いつものごはんにのっけるだけ。
季節のお悩みに合わせた一膳のごはんレシピ。
————————————————————————
すべての食べ物には効能があります。
いつもの食材を体調や気になる悩みに合わせて摂ることで、様々な不調に働きかけ、少しずつ、確実に、体の中から整えていくことができるのです。
体が冷えたり、食生活の乱れが続いたり、ストレスで呼吸が浅くなると、「気」や「血」の流れが悪くなります。
そうなると栄養や酸素がスムーズに行き渡らなくなり、手足の先が冷えたり、首や肩のこり、生理不順や生理痛などの原因に。
体を温めて巡りをよくするルーローハン風飯で、不調を改善しましょう。
◆◆◆本日の一膳◆◆◆
11月 手足の冷えや肩こりが気になるときに
ルーローハン風飯
【材料(1膳分)】
ごはん…茶碗1膳
チンゲン菜…1/2株
しょうが…小さじ1
ごま油…小さじ2
豚こま切れ肉…80g
Aオイスターソース、水…各小さじ1
しょうゆ、砂糖…各小さじ1/2
【作り方】
1.チンゲン菜は縦半分に切り、ラップに包んで電子レンジで1分加熱する。しょうがはみじん切りにする。
2.フライパンにごま油を熱し、しょうがを入れてサッと炒めたら豚肉を加え、色が変わるまで炒める。Aを加えて、さっと炒める。
3.茶碗にご飯をよそい、2を盛り付け、チンゲン菜を添える。
【おくすりMEMO】
チンゲン菜 : 巡りをよくする・心に効く
豚肉 : 体をうるおす・エネルギーを補う
チンゲン菜は、心を安定させる効果でストレスを緩和し、「血」を巡らせる効果でこりや痛みを解消します。
豚肉は「血」を補うので、チンゲン菜と組み合わせると効果がアップ。
「血」の巡りがよくなると、体のすみずみまで栄養が届き、肌や髪がうるおって老廃物もスムーズに排出されます。
巡りが悪いとくすみや毛穴が目立ち、肌荒れなどの症状がでることも。
舌の裏側の静脈が紫色で浮き出て目立つ場合、血流がよくないサインです。
チェックしてみてください。