ものづくりや将棋、新たな趣味が見つかる本が期間限定で読み放題【Kindle Unlimited】
洋裁でつくる自分だけのバッグや小物、刺しゅうで子どもの持ち物にワンポイント。
憧れはあるけど、今さらできるかな?
新しい趣味がほしいけど、何にしよう。
将棋? 韓国語を習う? ミニチュアに挑戦?
そんなあなたの一歩をお手伝いする本を集めました。
今ならKindle Unlimitedでお読みいただけます。
期間限定ですので、会員の方も、まだ会員じゃない方も是非チェックしてみてください!
実施期間
2025年11月1日(土)~2026年1月31日(土)
Kindle Unlimitedピックアップ特集一覧
洋裁・刺しゅう本 特集(このままスクロールしてください)
大人に似合うミニバッグとミニポーチ
“小さい”は、かわいい。
YouTubeで人気のハンドメイド作家・はりもぐら。さん。
中でも好評な「ミニシリーズ」は、ファッションブランドのミニバッグの大ブームをヒントに生まれました。
この本に収録した作品は、“ミニ”だからこそ、使いやすくて、持つだけで垢抜けてセンスよく見えるデザインばかり!
大人の女性に似合う、毎日リアルに使いたくなるようなミニバッグとミニポーチのレシピです。
『大人に似合うミニバッグとミニポーチ』
著:はりもぐら。
ゆるくてかわいい はじめての刺しゅう
XやInstagramで人気の刺しゅう作家・イラストレーター、ありまさんの初の著書!
道具選びから刺しはじめ&刺しおわり、基本のステッチ、テーマ別図案など、刺しゅうの基本が1冊で学べます。
ステッチの解説は、すべてありまさん自身による描きおろしイラスト&動画つき。
一部の図案には刺し順や刺す方向など、イラストの解説がついているので、刺しゅうがはじめての人でも安心してスタートできます。
初心者でも刺しやすい、ゆるくてかわいい図案をたっぷり掲載。
「どうぶつ」「子ども向け」など、入園準備にぴったりな図案も!
『ゆるくてかわいい はじめての刺しゅう』
著:ありま
簡単!3つのステッチから始める 文字刺しゅうBOOK
SNS総フォロワー数10万人超え!
人気刺しゅう作家・イラストレーターありまさんが教える文字刺しゅうのはじめかた。
保育園や幼稚園、学校などの通園・通学グッズをはじめ、最近では推し活でも人気の「文字刺しゅう」。
本書はそんな文字刺しゅうのコツを、イラストレーターでもあるありまさんによる描きおろしイラストと動画でやさしく紹介しています。
覚えるステッチも基本の3つからでOKだから、はじめてでも気負わずチャレンジすることができます。
『簡単!3つのステッチから始める 文字刺しゅうBOOK』
著:ありま
北欧ぐらしの布小物
スウェーデン発、YouTubeやInstagramで大人気のソーイングデザイナー、オルソン恵子の初著書。
北欧デザイン好きにはたまらない、北欧テキスタイルの組み合わせも必見!
バッグ、巾着、ポーチ、スマホやめがねケース、フィーカ(北欧のお茶の時間)で使うマットなど、暮らしに根ざした布小物が作れます。
すべての作品の行程を、写真付きで細かく説明しているので、初心者の方にも安心。
『北欧ぐらしの布小物』
著:オルソン恵子
家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。
こんな洋裁本、見たことない!
小中高の家庭科授業以外は洋裁経験ゼロ。家庭科の成績はおもに3。
そんな著者だからこそ伝えられる、シロウト洋裁の楽しみ方!
「家庭料理」があるように、「家庭洋裁」があったっていいじゃない。
だってプロになるわけじゃない、自分で作って自分で着るだけなんだから……。
洋裁本を何冊も買い込んで挫折を繰り返していた著者が、どうやってワードローブ100%手作り服になれたのか?
これまでの洋裁本では教えてくれない、シロウトならではのコツや挫折の乗り越え方を細かく解説します。
さらに、毎日とことん“使える”服の作り方を、着回し例とともに詳しく説明!
この本だけで、超初心者が“外に着ていける服”を作れるようになります。
『家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。』
著:津田蘭子
家庭科3だった私がバッグも帽子も小物も100%自分サイズで手作りしました。
おうち時間に、ちょこちょこ裁縫!
家で過ごす時間が増え、マスク作りにチャレンジしたことから手作り熱が高まったという人も多い昨今。
簡単に作れるバッグや帽子、エプロン、スリッパ、鍋つかみなど、世界に1つしかない、「自分サイズ」の小物を作ってみませんか?
しかも本作はなんと、子供サイズにも対応できるソーイングレシピ!
家族でおそろいを作ることもできます!
『家庭科3だった私がバッグも帽子も小物も100%自分サイズで手作りしました。』
著:津田蘭子
家庭科3だった私が365日、手作り服で暮らしています。
シロウトによる、シロウトのための、シロウト洋裁の決定版!
今度の本は、袖つけに挑戦します!
小中高の家庭科の授業以外は洋裁経験ゼロ。家庭科の成績はおもに3。
にも関わらず、いまやワードローブ100%手作り服になっている著者。
洋服の作り方は本で学び、省くところは省いて、めんどくさいことはやりたくない、というかなりの自己流です。
完全に自分サイズで作りたいから、簡単に型紙を作る方法もオリジナルで研究。
洋裁の専門家が見たらびっくりするような作り方かもしれないけれど、「家庭洋裁」なんだからいいじゃない。
だってプロになるわけじゃない、自分で作って自分で着るだけなんだから!
『家庭科3だった私が365日、手作り服で暮らしています。 』
著:津田蘭子
家庭科3だった私が家でも外でも100%手作り服でコーディネイトしています。
これまでの洋裁本の常識を打ち破る、シロウトによる服作り!
圧倒的支持を受けて、なんとまさかまさかの第4弾!
著者は、小中高の家庭科授業以外は洋裁経験ゼロ。
家庭科の成績はおもに3。
なのにいまや年間100着以上の服を作り、ワードローブは100%手作り服!
そんな洋裁シロウトによる自己流の服作りが、初心者や一度挫折した人にも作りやすいと大評判!
『家庭科3だった私が家でも外でも100%手作り服でコーディネイトしています。』
著:津田蘭子
		






