【アイラップレシピ】湯せんで2品を同時調理! 時短にもなる野菜蒸し


TV番組にも多数出演する、栄養士、フードコーディネーター、野菜ソムリエなどの肩書きをもつ料理研究家・makoさん。「アイラップ調理」の先駆者であり、“いざ”という時に役立つ「知って得する」レシピや、“鍋も皿も汚れない”最強の調理法を考案&発信されています。

ここでは、makoさんによる新刊『決定版 アイラップBESTレシピ』(ワニブックス刊)より、湯せんで2品同時にできちゃう「いろいろ野菜蒸し」をご紹介します。

 

彩り野菜蒸し

食感も色もベストに仕上がる!
素材のおいしさをまるごといただける簡単レシピです。

材料(1人分)

お好みの野菜(ブロッコリー、にんじん、かぼちゃ、スナップえんどうなど) …合わせて200g 程度
水…小さじ1

作り方

1. 野菜を一口大に切る、もしくはちぎる。

2. アイラップにすべての材料を入れ、空気を抜いて結び、やわらかくなるまで10~15分程度、湯せんする。

 

さつまいものマッシュポテト

袋の中でつぶすだけ!
パンを楽しむアペタイザーにしても◎

材料(1人分)

さつまいも…1本(約150g)
牛乳…大さじ2
バター…10g
粉チーズ…大さじ1
塩…ふたつまみ

作り方

1. さつまいもは皮をむき薄切りにする。

2. アイラップにすべての材料を入れ、空気を抜いて結び、やわらかくなるまで10~15分程度、湯せんする。

3. ふきんで包み、ペースト状になるまでつぶす。器に盛り、お好みでブラックペッパーをふる。

ポイント


加熱時間が同じものなら、2品同時に湯せんしてOK。

 

『決定版 アイラップBestレシピ』では他にも、「もう茹でない!アイラップうどん」を始め、「アイラップパスタ」「アイラップチャーハン」「アイラップ蒸しパン」など、どんな定番料理も「アイラップ」で作れて、洗い物も激減するレシピをご紹介しています。

「ポリ袋」で毎日のごはんをラクに作って、さらに勝手に防災力も身につけていきましょう!

*防災グッズとしても注目を浴びる「アイラップ」の魅力を伝える記事はコチラから。

撮影/髙杉純

\好評発売中!/
決定版アイラップBESTレシピ
著:mako

mako

アイデア料理研究家。栄養士、フードコーディネーター、野菜ソムリエの資格を持つ。 3時間で30 品以上のつくりおきを完成させる“超速ワザ”が注目され、「沸騰ワード10」や「ヒルナンデス!」(日本テレビ系)等に出演。TV・雑誌・Web・ラジオなど各種メディアでのレシピ紹介や、食料品メーカーのレシピ開発も行う。

Instagram @makofoods