
長いもと白菜の味噌汁
こんにちは。
今日は、長いもの味噌汁を作りました。
しょうがを入れると、体の芯から温まります。
これからますます寒くなりますので、体を温める食材をたくさんとりましょう。
長いもと白菜の味噌汁
材料(2人分)
長いも…150g
白菜…2~3枚
しょうが…1かけ
かつお昆布出汁…400ml
酒、塩…少々
味噌…大さじ1
1.長いもは皮をむいて小さめの短冊に切る。白菜は芯と葉に分け、芯は5㎝幅に切り、細切りにする。葉はざく切りにする。しょうがはせん切りにする。
2.鍋に出汁と1の白菜の葉以外を入れて沸かし、弱火にして5分程煮る。全体がくったりと煮えたら白菜の葉を加えてさらに2~3分煮る。味噌をとかし、沸騰する前に火を止める。
私の作る味噌汁は、いつも具沢山です。
野菜から出てくる水分もいいお出汁になります。
おすすめ品ご紹介
MQ・Duotex ニットクロス
環境先進国スウェーデンで使われている、水だけで汚れを落とすニットクロスです。
キッチンのどこでも、スプレーで水を吹きかけてニットクロスでふくだけで汚れが落ちます。忘れがちなステンレスの蛇口も、ふくだけでピカピカです。キッチンだけにとどまらず、窓や鏡も繊維が残らずきれいに拭き上げができるので、数枚あると便利です。
青、赤、緑、白と4色あるので、場所ごとにわけて使えば一緒に洗濯しても混ざりません。
今年も少しずつ、自然に優しい掃除を心掛けたいと思っています。
環境先進国スウェーデンで使われている、水だけで汚れを落とすニットクロスです。
キッチンのどこでも、スプレーで水を吹きかけてニットクロスでふくだけで汚れが落ちます。忘れがちなステンレスの蛇口も、ふくだけでピカピカです。キッチンだけにとどまらず、窓や鏡も繊維が残らずきれいに拭き上げができるので、数枚あると便利です。
青、赤、緑、白と4色あるので、場所ごとにわけて使えば一緒に洗濯しても混ざりません。
今年も少しずつ、自然に優しい掃除を心掛けたいと思っています。
『1日分の野菜(350g)がとれる ヘルシー!トスサラダレシピ』
———————————————————————————————————————————————————–
Banner Illustration:ノラヤ
http://www.ne.jp/asahi/cat/nora/