
牛肉とクレソンのガーリックライス
こんにちは。
今月の旬野菜はにんにくです。
にんにくといえば、やっぱりガーリックライス。
カリカリのにんにくチップを作るコツは、
同じ厚みに切ることと、低温でじっくり揚げることです。
油から取り出すとさらに茶色くなるので、一歩手前で取り出してくださいね。
牛肉とクレソンのガーリックライス
材料(2人分)
にんにく…2かけ
牛こま切れ肉…100g
クレソン…1束
ごはん…400g
塩、黒こしょう…各適量
オリーブオイル…大さじ1
バター…5g
1.にんにくは1かけ分は薄切り、残りをみじん切りにする。牛肉は粗く刻む。クレソンは5mm幅に切る。
2.フライパンにオリーブオイルと薄切りにしたにんにくを入れて弱火にかけ、にんにくが色づいてきたらキッチンペーパーに取り出す。牛肉、みじん切りにしたにんにくを入れて炒め、色が変わったらごはんを加えて炒める。バターを加え、塩、黒こしょうで味を調えて火を止め、クレソンを加えてさっと混ぜる。器に盛り、取り出しておいたにんにくチップをのせる。
クレソンも春に旬をむかえます。
お肉の付け合わせのイメージですが、旬のクレソンは茎も柔らかくてみずみずしく、サラダにもぴったりです。
セラーメイトの取手付きの密封びんは、ガラスびん、ふた、パッキン、金具、すべて日本で作られています。取手付きなので、手の中で滑る心配がなく、安心して持ち運びすることができますね。
写真のびんは、4Lと2Lのもの。4Lで梅酒を漬けて、一年たったら半分飲んで2Lサイズに移しています。そして空いた4Lのびんには、またその年の梅酒を作るようにしています。今年から梅シロップ用(青梅1キロ+砂糖1キロ用)に3Lのびんも販売されるそうですよ。
そろそろ青梅が出回る時期なので、手作りの梅酒や梅シロップはいかがでしょうか。
【お知らせ】
この連載が、1冊の書籍になりました!
春夏秋冬、1年を通して楽しめる旬野菜レシピが満載。
書籍のための書き下ろしレシピも収録!
\こちらも好評発売中!/
『1日分の野菜(350g)がとれる ヘルシー!トスサラダレシピ』
———————————————————————————————————————————————————–
Banner Illustration:ノラヤ
http://www.ne.jp/asahi/cat/nora/