
シンプルな便箋 & 封筒をおしゃれにアレンジ! ガラスペンで手紙を送ろう
人気イラストレーターのしろくまななみんさんが、「ガラスペン」と「インク」の魅力や楽しみ、使い方をご紹介する連載。
第9回は、レターセットを春らしくアレンジ。メッセージカードにも応用できます!
みなさまこんにちは、しろくまななみんです!
徐々に春の訪れを感じつつある今日この頃。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
ちなみにななみんは日中のポカポカ日差しによる眠気と日々闘っております。
春が近づいてくると、友人をはじめおじいちゃんおばあちゃんなど、『お手紙』を書く機会が多くなるような気がしています。
今日はそんな『お手紙』にまつわる記事を書いていきますよ〜!
そして、記事の最後には嬉しいお知らせもありますのでお楽しみに・・・!
それでは第9回目の連載スタートです!
本日のテーマは
【ガラスペンとインクでレターセットアレンジ】です!
使用するアイテム
今回使用するレターセットは、
「カラーインクが映えるレターセット」(エヌビー社)です。
普通の便箋だと紙質によってはインクが滲みまくってしまうものがあるのですが、こちらの便箋
はインクに特化した便箋で!!!
なんと100種類以上の紙から厳選された、カラーインクの発色に特化した紙を使っているのだとか。
ガラスペンでお手紙を出したいときにもってこいのレターセットとなっております。
使用するガラスペンはこちら。
インクの老舗エルバンさんのガラスペン「らせん」。持ち手がストレートなので普段使っているボールペンのような感覚で書けてとてもGOOD!
インクは以前、京都の文具メーカー・TAG STATIONERYさんの通販にて購入したミニインクセット。
不定期にランダムに販売されていたミニインクセット、限定感があって幸せな気持ちになります。(※現在は好きな色を自分で選んで購入できます。)
まずは便箋をイラストアレンジ
それではまずは便箋のほうに絵を描いていきます。
インクは黄色と緑をチョイスしました。
今回はインクの色からのイメージと、明日3月8日がミモザの日ということで「ミモザ」を描こうと思います。
ミモザ、かわいいお花でお気に入りのお花の一つです。
まず先に緑色のインクで茎の部分を描いてみます。
茎を便箋の4つ角に描いたら、今度はインクの色を変えてドットを描くようにお花を描いていきます。
簡単な線と点だけでミモザが描けました!
空いたスペースには交互にドットを描いたり、キラキラを描いたりしてみました。
便箋、完成です!
2色しか使っていませんが、カラフルでおしゃれなデザインが描けたと思います!