
【データ配布あり】ガラスペンでなぞる! 気持ちが伝わるバレンタインカード
人気イラストレーターのしろくまななみんさんが、「ガラスペン」と「インク」の魅力や楽しみ、使い方をご紹介する連載。
第8回は、なぞりがきであなただけのバレンタインカードを作ってみよう!
みなさんこんにちは!
しろくまななみんです。
新年を迎え、早1か月。
時が経つのは早いですね・・・。
さてさて、今月はななみんの連載初となる
【なぞりがきイラスト配布】をいたします!
2月といえば・・・バレンタイン!
ということで、バレンタインモチーフのポストカードを作成しました。
ダウンロードはこちら
【 ポストカードサイズ用 】
【 A4サイズ用 】 ※1枚の用紙に2つ並んで印刷されます。
バレンタインといえばスウィーツかと思い、色々なスウィーツを描いてみました。ラブリー!
それではななみんも実際になぞりがきしてみましたので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。
実際に描いていくよ〜!
まずはお家のプリンターで、A4サイズで出してみました。枠に添って切り抜くと、ポストカードと同じサイズになります。
果たしてコピー用紙はちゃんと書けるのか・・・!?
【今回使用したもの】
・ガラスペン:paraglass / 2way glass pen
・インク:① kakimori / Pink Lemonade
② セーラー万年筆 / SHIKIORI 時雨
2色を気分で交代しながらなぞっていきます。
なぞりがきの線はとても薄いので多少ずれても問題ないです。
気にせず描いていきましょう。
楽しくなぞる、ガラスペンの音を楽しむ、というのを心で唱えながら描くのがおすすめです。
ちなみにコピー用紙は意外と描きやすく、そんなにインクが滲んだりはしませんでした。
線画、完成しました〜!
色鉛筆で着色!
もちろんここまで完成でも良いのですが、今回はより一層カラフルにすべく色鉛筆を使用してみたいいと思います。
こんな感じになりました〜!
ガラスペン×色鉛筆 はふんわりした印象になりますね。
他にも、
1色のインクだけで描いたり、
持っている全てのインクを使用してみたり、
水筆でインクを着色に使ったり・・・
なぞり書き、無限に楽しむことができると思います!
コピー用紙にプリントした場合は、画用紙に貼るなどしてデコレーションしてプレゼントに添えると素敵ですね。
実寸大のポストカードサイズのデータもありますので、使いやすい方をダウンロードしてみてください。
ぜひとも色々な楽しみ方にチャレンジしてみてくださいね!
おわりに
ということで本日は、初となるなぞりがきデータの配布でした。
今月の記事で、皆さんのお絵描きがより楽しくなりましたら幸いです◎
完成したら #ガラスペンとインク沼 のハッシュタグで描いた作品の写真を投稿していただけたらななみんが見に行きす。
SNS投稿、お待ちしておりますー!
次回の更新は3/6(火)を予定しています。
それでは以上しろくまななみんでした〜!
さようなら〜!