【夏休み特集】台湾(台北)旅行で立ち寄りたいカフェ、ドリンクスタンド、雑貨ショップまとめ! 過去の人気記事7本再掲載

【夏休み特集】台湾(台北)旅行で立ち寄りたいカフェ、ドリンクスタンド、雑貨ショップまとめ! 過去の人気記事7本再掲載



今回は夏休み特集ということで、過去の人気記事7本を特別に大放出!

毎月更新される、台湾在住コーディネーター・青木由香さんのお茶ごとエッセイ「ゆる台湾茶の道」の中から、夏休みの台湾旅行におすすめしたいショップをピックアップしました。

休憩タイムに涼みたい人気ティーサロンや、観光のお供に持ち歩けるドリンクスタンドのフルーツティー、お土産に持って帰りたいお茶や器、スイーツを購入できるショップ……

夏休みシーズンに台湾(台北)旅行に行く方、必見です。


 

旅行中、涼むだけでなく味わいたいティーサロン&カフェ

 

タイムレス&グローバルなティーサロン「Liquide Ambré琥珀」

ティーサロン「Liquide Ambré琥珀(リキッドアンバー フーポー)」を営むKarenさんは、ご本職はデザイナーで、ご主人やお仲間とバー、セラミックスタジオ、カッコいいステイショナリーショップの経営もされている。設えと西洋や東洋の文化を上手く融合した、新しいスタイルでお茶を提供している。

(※)ここでは空間や部屋の演出作法、それに伴う道具を指す。

席に着くと重そうな黒い板、これはヨーロッパで見つけた木の化石。その上に台湾の若手作家の錫(すず)製の一輪挿しと、中国で見つけた金魚のかわいらしい小さめの茶杯や、花形のガラスの茶杯に注がれてお茶を提供される。

詳しくはこちらから
https://www.wanibookout.com/114685/

 

老舗茶屋から派生したティーサロン「Wangtea Lab」

老舗茶屋「有記名茶(ヨウジーミンチャー)」から派生して誕生したティーサロン「Wangtea Lab(ワンティーラボ)」。サーバーのタップからビールのようにスパークリングティーが注がれるなど、ちょっと変わった方法でお茶を提供しています。台湾茶の新しい可能性が垣間見られるかも。

詳しくはこちらから
https://www.wanibookout.com/116355/

 

暑い夏、観光中のお供にしたいフルーツティー「水果茶」

暑い夏、冷たいドリンクが手放せないのは旅行先でも同じ。そんな時は、台湾で定番のフルーツティー「水果茶(シュエグオーチャー)」をドリンクスタンドで購入するのがおすすめ。

葡萄柚緑茶(プータオヨウリュウチャー:グレープフルーツジュースと緑茶のミックス)や、百香緑茶(バイシャンリュウチャー:パッションフルーツと緑茶)が定番で、大体どのドリンクスタンドでも販売しているよう。

詳しくはこちらから
https://www.wanibookout.com/130852/

 

あの味、体験を持って帰りたい! お茶や器、スイーツのショップ

 

ツウにも初心者にもストライクなお茶屋さん「沁園」

「沁園(シンエン)」は、ビギナーからツウまで欲しいものが見つけられるお茶屋さん。青木由香さんいわく、「日本から来た知人に『お茶を買いたい』と言われると、自分の店を通さずについ自ら案内してしまいます」と言うほどおすすめのお茶屋さんだそう。
カジュアルな袋入り茶葉(写真左)、使いやすい茶器(写真右)、ほかにもティーバッグなども購入できます。

詳しくはこちらから
https://www.wanibookout.com/118277/

 

 台湾で大人気のピーナッツ菓子「花生酥」

花生酥(ホァーシェンスー)とは、ピーナッツペーストを固めたクッキーのようなもの。濃厚なピーナッツ風味が特徴で、食べたら後を引く感じがお茶を欲する、今や日本の台湾通には外せない台湾土産の一つです。色んなメーカーから販売されているので、食べ比べしてみるのも◎。

詳しくはこちらから
https://www.wanibookout.com/128981/

 

お茶請けにぴったりな台湾の月餅

「緑豆碰(リュードウポン)」という日本では見かけないタイプの月餅(げっぺい)や、カレー味の肉が潜んでいる月餅、白い豆の餡にチーズとマカダミアナッツの練り込まれた月餅など、台湾ならではの味の組み合わせを楽しめます。中秋節のシーズンでなくても購入できるので、お土産にぜひ。

(※)台湾では中秋節に、月に見立てた文旦(ぶんたん)や月餅を贈り合う文化がある。

詳しくはこちらから
https://www.wanibookout.com/106862/

 

台湾のクラフト雑貨やお茶陶器が買える「清山寶珠」

「清山寶珠(チンシャンバオズー)」は陶器、銀工、布ものなどお茶周りの台湾クラフトを企画展示する素敵なお店。常設展示のほかにも、展示スペースでは定期的に様々な作家さんのクラフトが置かれているよう。ふらっと立ち寄ってみたら、一点もののクラフトと巡り合えるかも。

詳しくはこちらから
https://www.wanibookout.com/120277/

 

暑い台湾旅行では、美味しい台湾茶でこまめに水分補給をしながら街歩きを楽しんでくださいね。旅先での一期一会の一杯が、きっと思い出に残るはずです。

*掲載している情報は、記事公開時のものです。店舗情報は変更となる場合がございます。旅行の際は、事前にご確認ください。

 *次回は9月1日(月)に公開予定です。


Written by aokiyuka
青木 由香

台湾在住20数年。コーディネイト、執筆、Podcastを通して、日本に台湾を紹介している。台北でセレクトショップ「你好我好(ニーハオウォーハオ)」を経営。
Instagram @taiwan_aokiyuka 
ショップ&アートギャラリーSTORE「你好我好」 @nihaowohaostore
お茶ブランド「香香臺灣」  @xiangxiangtaiwan
Podcast 楽楽台湾 PODCAST

»この連載の記事を見る