
【占いを取り入れて暮らしています。】2023年にやりたい100のリストを書こう!
こんにちは! AZです。
2023年も「占いを取り入れて暮らしています。」をよろしくお願い致します。
新年のスイッチ、皆さんはもう入っていますか?
今年最初のうらくら、早速行ってみましょう!
まず、今年がどんな1年になるかについてお話ししておきましょう。
2023年は「2+0+2+3=7」で数秘「7」の年となります。
数秘「7」は内観や剪定、学び、研究を表す数。
つまり、1年かけてそれぞれが「個性」や「自分らしさ」を探究し、自分を突き詰めていく……そんな1年になりそうです。
「自分にとって何が幸せ?」
「本当にやりたいことは?」
そんなふうに今年はきっと、みんなが一斉に立ち止まって自分を見つめ直す年。
1年で生活がガラッと変化する人も多いでしょう。
さぁ、そんな今年の最初のテーマは、「2023年にやりたい100のリストを書こう!」です。
「自分を見つめ直す年」のスタート地点に立った今、あなたの頭の中にある考えをしっかり書き出すことがとても大切です。
やりたいことを書くことで、より自分への理解が深まっていくはずです。ジャンルは仕事、趣味、恋愛…なんでも構いません。
大きな目標ばかりでなく、明日すぐにできるような小さなことでもOK。思いつくことをどんどんリストアップしてみましょう。
ここで「2023年にやりたい100のリスト」を書くための3つのヒントをご紹介します。
(1)時間を区切って書く
時間を設定すると書き出しやすいです。
まずは1セット(25分集中+5分休憩)×2本として取り組んでみて!
(2)カテゴリーで分けてみる
箇条書きでももちろんOKですが、数秘をモチーフにした9つのカテゴリーで書いてみるのがおすすめ。なかなか思いつかない場合も、カテゴリーから連想していくと書き出しやすくなります。
これで9×11個ずつで計99個になります。残りの1つは自由に書いてみましょう!
(3)誰かと書く・人のリストを参考にする誰かと一緒に書いたり、人のリストを参考にしたりするとヒントをもらえるはず。
SNSで公開し合うのもおすすめです。
このリストは
・何度も読み返すこと
・叶ったら印をつけること
・手書きで書くこと
がポイント。
スマホで文字を打つのもいいですが、ノートに手書きをすることでより頭の中が可視化されやすくなります。
実は、このリストは「バケットリスト」といい、“死ぬまでにやりたいことを100個書く!”というもの。
私は2018年からこのリストを書いて、叶ったものに印をつけてきました。
でも今年はなんだか、今年だけのバージョンを書きたい。それくらい、自分にフォーカスする1年になるのだと感じます。
さぁ、思い立ったが吉日。お気に入りのスペースで、温かい飲み物を片手に、まずは書き始めてみましょう!