今こそ年賀状を送ろう!簡単で可愛いお正月イラストの描き方【十二支・門松・鏡もち】
みなさんは年賀状を送っていますか? デジタル化にともない、年賀状じまいを考えている人やメール・SNSでの挨拶だけという人も多いかもしれません。
でも、そんな今だからこそ“手書き”の良さが見直されているんです。そこで2025年は、大切な人に、気持ちの伝わる手書きの年賀状を送ってみませんか?
ここでは、人気イラストレーターのしろくまななみんさんの書籍『ゆるっとかわいいイラストの描き方』の中から、年賀状に使えるイラストのアイディアをご紹介します。
年賀状に使えるイラストの描き方
まずは2025年の干支・巳の描き方から。舌の先が二股にわかれているのがポイントです。
次は、お正月飾りといえば門松。楕円と直線を組み合わせて……あっという間に完成!
本格的に仕上げたいなら、初日の出やおせち、晴れ着の人物も組み合わせて、こんなイラストはいかが? じっくり観察しながらマネしてみてください。
家族や自分の似顔絵を描いてみる?
年賀状にオリジナリティを出すなら、家族や自分の似顔絵も加えてみるのはいかがでしょうか? 頭身を変えたり、パーツに変化を持たせたりすることで、幅広い年齢の人びとを描くことができます。
赤ちゃんは2頭身で顔のパーツを中心にギュッと寄せるのがコツ。小学生の子どもは3~4頭身。男性は肩をがっちり、女性はしなやかなラインを意識して。
おじいちゃん・おばあちゃんは全体的にまるみを意識して。首を短めにすると猫背を表現できます。その人らしい口グセのセリフや洋服、小物を近くに描くとばっちり!
年賀状だけにかぎらず、相手の喜ぶ顔を想像したり、どんな風に書くと喜んでもらえるかを考えながら書く手紙は、デジタル時代だからこそ特別なコミュニケーションになります。手書きのメッセージにイラストを添えれば、心のこもった1通になるはずですよ!
表紙デザインリニューアル&重版記念フェア開催中!
『ゆるっとかわいいイラストの描き方』には、他にもプレゼントに添えるメッセージカードや、手帳やノートにちょこっと描くのにぴったりのイラストが500点以上も収録されています。
そしてこの度、2021年の発売以来ロングセラーとなっている本書の表紙デザイン(カバーデザイン)が新しくなって登場しました!
さらに、新カバー&重版を記念して、2025年のカレンダーがもらえるフェアが開催されています。
「保育の現場やPOP作りなどのお仕事にも使える!」と、大人から子どもまで好評な1冊。ぜひこの機会をお見逃しなく!
フェア詳細はこちら
https://www.wani.co.jp/event.php?id=8404&key=1100
(新カバーデザイン)
『ゆるっとかわいいイラストの描き方』
著:しろくまななみん
\シリーズも好評発売中!/
『もっと!ゆるっとかわいいイラストの描き方』
著:しろくまなななみん
『手帳&ノートのミニイラストの描き方』
著:しろくまななみん
しろくまななみん
1995 年2 月27 日生まれ。カラフルで柔らかいテイストが得意なイラストレーター。LINE スタンプやGIF 制作、動画配信など幅広く活動している。SNS フォロワー数は計50 万人を突破。YouTube では初心者でもわかりやすい丁寧な絵の描き方動画が人気に。2021 年にガラスペンに出会い、ガラスペンとインクの魅力やガラスペンを使った作品を発信している。著書に『ボールペン1 本で、センスいいってほめられる! ゆるっとかわいいイラストの描き方』『いつものペンで、ゆるっとかわいい! 手帳&ノートのミニイラストの描き方』『しろくまななみんオリジナルインク付き! ガラスペンとインクの楽しみBOOK』(すべてワニブックス)などがある。
YouTube しろくまななみん
X(旧Twitter) @nnmn_7
Instagram @srkmnnmn
TikTok @srkmnnmn.7