【新しい手帳をかわいく使うコツ】たのしい「手帳ライフ」のおすすめアイデア♪
新しい年を迎え、まっさらな“新しい手帳”を手にしている方も多いことでしょう。1年をともに過ごす手帳だからこそ、大切に、丁寧に使いたいものですね。
そこで、今年こそ、もっと便利に、もっとかわいく、もっとたのしく! 手帳を使ってみてはいかが――?
ここでは、YouTubeで大人気のイラストレーター・しろくまななみんさん、そして、シンプル&オシャレな簡単イラストでSNSで大注目のhiconoさんによる、今年の「手帳ライフ」をググッと底上げする“書き方のアイデア”をご紹介します♪
シンプル&かわいい!「スケジュール」の描き方
シリーズ本累計たちまち5万部! YouTubeで大人気のイラストレーター・しろくまななみんさんの『手帳&ノートのミニイラストの描き方』には、あなたの手帳をよりわかりやすく、よりかわいくするテクニックがいっぱい。
そのコツは、添えられた「ミニイラスト(スケジュールアイコン)」による“彩り”にあるんです。さっそく、これらをマネして、かわいくデコってみましょう♪
手帳を彩るかわいいイラストには、ぜひ、しろくまななみんさんおススメのペンを使ってみて。ミニイラストをうまく描くコツは「描きたいものや雰囲気、描くスペースの大小によってペンを選ぶこと」「ペンはなるべく早く動かして、インクが染みないよう気をつけること」だそう。もちろん、メインのペン(黒ボールペン)だけでもOKですよ!
ペン1本で描ける、簡単イラストのレイアウト術♪
だれにでも簡単にマネできるイラスト、エモ文字、ふくろ文字、リボンフレーム、数字、日常的に使える&季節に合わせたアイコンサンプルが満載の、hiconoさんの著書『スケジュール帳かんたんアイコン図鑑1300』。
ここでは、一気にスケジュール帳が“大人かわいく”なるテクニックを、わかりやすい“動画付き”で、特別にご紹介します♪
そう、こんなに手軽&簡単に、手帳がキャンパスに早変わり。実際に描いている様子を見ることで、「こんなに簡単に描けるんだ!」「わたしにもできるかも?」と納得してもらえたのでは?
こちらは、旅行や帰省、出張など、数日にわたるイベントにピッタリのテクニックです。
hiconoさん曰く「モチーフの中に文字を書き込めば、その予定がもっと楽しみになる」のだそう!
どれも、今すぐマネできて、かつ、大人でも楽しめるシンプル&オシャレなアイデアばかり。絵心がないという方も「マネするだけ」なので、心配ご無用ですよ。
「今年こそ、手帳をかわいく丁寧に、かわいく使い続けたい!」――そんなあなたにピッタリな2冊と一緒に、2023年の「手帳ライフ」を、ググッとセンスよく楽しんでみませんか?
写真/長谷川梓
動画提供/hicono
\好評発売中!/
『手帳&ノートのミニイラストの描き方』
著:しろくまななみん
『Icon sample book スケジュール帳 かんたんアイコン図鑑1300』
著:hicono
しろくまななみん
1995年2月27日生まれ。カラフルで柔らかいテイストが得意なイラストレーター。LINEスタンプやGIF制作、動画配信など幅広く活動している。2020年1月から始めたYouTubeはチャンネル登録者が9万人を突破。初心者でもわかりやすい丁寧な絵の描き方動画やVlogを投稿している。 著書に『ボールペン1本で、センスいいってほめられる! ゆるっとかわいいイラストの描き方』(ワニブックス)がある。
●Twitter @nnmn_7
●Instagram srkmnnmn
●YouTube しろくまななみん
●TikTok @srkmnnmn.7
hicono
1997年生まれ。京都府出身。SNSを通して、イベントごとに使えるメッセージカードやスケジュール帳に使える簡単なイラストを日々発信している。
Instagram:@hiconopic
TikTok:@hicono08
YouTube:hicono