冬至の開運養生アクションは? 中医学と占いの知恵が融合したコラボ本が誕生!【漢方家・櫻井大典さん×占い師・暮れの酉さん】
「運がいい」とは、幸せに気づくこと。
幸せに気づくことは、心をととのえること。
心をととのえることは、身体をととのえること。
“季節の養生”と言われるほど季節や暦を重視する「中医学」と、根源的な理論や原典が共通することから、じつは中医学と大きくリンクする「東洋占術」を組み合わせ、まったく新しい「開運養生」という概念を生み出したのは、著書累計45万部の大人気漢方コンサルタント・櫻井大典さんと、メディアで引っ張りだこの占い師・暮れの酉さん。
それぞれの分野で活躍中の二人による、数千年の歴史に裏付けられた「中医学」と「東洋占術」の智慧を惜しみなく活用した、幸運と健康を引き寄せる書籍『開運養生12か月』が12月23日発売されます。
ここでは、発売前からAmazonベストセラー1位(東洋医学カテゴリ・2024/12/15)を獲得した本書の内容を一部試し読みに加え、お得な特典情報をお知らせいたします。
この本のポイント
✓おすすめアクション、スポット、フード、住まいの開運養生を約150個紹介
✓1年12か月の暮らしに沿って、自分で気軽に取り入れられることばかり!
✓さらに月ごとのラッキーデーと行事カレンダーで旬を楽しみながら健康になる
✓「今日何しよう?」「○○するならいつがいい?」が見つかる!
✓2025年~2029年の特別開運日を掲載!
まだ間に合う! 12月の開運養生アクション
12月の開運養生アクションその1-お礼参りをする
お正月の初詣に行かれる人は多いと思いますが、じつは、初詣よりも大事なのが、神様への感謝の気持ちを伝えるためのお礼参りです。ぜひ、1年のお礼に寺社仏閣へ足を運びましょう。できれば大晦日よりも、冬至の日(2024年は12月21日)がいいとされています。
また、「冬至占(とうじせん)」といって、古くから冬至に来年の運勢を占うという習わしがあるのですが、これに倣って、占いに触れるのも吉。来年のためにも、占いで天からのメッセージを受け取ってみてください。
12月の開運養生アクションその2-柚子湯
冬至には、「柚子湯」に浸かりましょう。中医学では、香りの良いものは気を巡らせ、メンタルを安定させるといった、たくさんの良い効果を持つと考えます。柚子は香りが良いだけでなく、憂うつ、食欲不振、吐き気などに効果を発揮。
風呂に柚子を入れるときは、肌の弱い方やお子さんにはピリピリとするような成分が入っているので、スライスや果汁を搾ったりせず、そのまま丸ごと湯船に浮かべるようにしてください。
12月の開運養生アクションその3-フェムケアへの意識を高める
十二支の「子」を人体に当てはめると、生殖器やホルモンなどを司ります。そこで、デリケートゾーンのケアはもちろん、基礎体温を記録するなどし、ふだん意識していない自分の月経周期に目を向けてみて。
また、更年期の不調を病院で相談するなど、自らの月経やホルモンバランスと向き合ってみましょう。月経周期を記録できるスマホのアプリを活用したり、衛生用品をオーガニックのものに変えることも開運に。
他にも自分で気軽に取り入れられる開運と養生の方法が、1年を通して150個以上紹介されています。
【お知らせ】十二支の特別開運ポストカードつきセット発売
楽天ブックス限定で、十二支の特別開運ポストカード付きのセットが発売されます。
イラストは、手刷りのガリ版印刷や木彫の作品が人気の作家・トリノコさんによるもの。2025年の干支である巳を始め、十二支たちが可愛く描かれています。
大切な人への年賀状やお便りにしてもいいですし、月ごとに十二支のポストカードをお守りにしたり、おみくじやタロットカードのように1枚引きしてメッセージを受け取ってもいいですね。
各月を司る十二支の一覧はこちら
1月 丑(うし)
2月 寅(とら)
3月 卯(う)
4月 辰(たつ)
5月 巳(み)
6月 午(うま)
7月 未(ひつじ)
8月 申(さる)
9月 酉(とり)
10月 戌(いぬ)
11月 亥(い)
12月 子(ね)
特別開運ポストカードつきセットは、楽天ブックスで予約受付中です。
数量限定ですのでお早めに!
【楽天ブックス限定グッズ】
『開運養生12か月』
著:櫻井大典 暮れの酉
【通常版】
Amazonでのご予約はこちら
櫻井大典
アメリカ・カリフォルニア州立大学で心理学や代替医療を学び、帰国後、イスクラ中医薬研修塾で中医学を学ぶ。中国・首都医科大学附属北京中医医院や雲南省中医医院での研修を修了し、国際中医専門員A級資格取得。日本中医薬研究会に所属し、同志と共に定期的に漢方セミナーを開催。中医学の振興に努めている。SNSにて日々発信される優しくわかりやすい養生情報は、これまでの漢方のイメージを払拭し、老若男女を問わず新たな漢方ユーザーを増やしている。
著書に『二十四節気の暦使い暮らし かんぽう歳時記』『こころとからだに効く! 櫻井大典先生のゆるゆる漢方生活』『こころの不調に効く! 気楽に、気うつ消し』(ワニブックス)ほか多数。
X(旧Twitter) @PandaKanpo
Instagram @pandakanpo
HP https://yurukampo.jp/
暮れの酉(くれのとり)
タロットや易、四柱推命など古今東西の占術を使いこなしながら、「当たる」ことを求めてオリジナル占術「鳳凰数術」を開発。占い師としてデビュー以来人気ナンバーワンで、これまでの鑑定人数は8万人以上。彼が店に出る日はミナミの店前の行列でわかると言われるほど人気の占い師。TBSの占い番組「占いメガネ」やオンライン占いイベント「占いフェス」に出演するなど、活躍の幅を広げる。
著書に『選ぶたびに運が良くなる! 2択開運』(ワニブックス)、『自分らしい幸せを見つける! 手相の見かた』(ナツメ社)、『暮れの酉の繊細な人のための鳳凰数術占い』(ヨシモトブックス)がある。
X(旧Twitter) @kazu_kazoeyo
Instagram @kurenotori
YouTube 暮れの酉【鳳凰数術】公式チャンネル
撮影/浦田大作