【アイラップレシピ】レンチンでササッともう一皿! 野菜を味わう副菜
TV番組にも多数出演する、栄養士、フードコーディネーター、野菜ソムリエなどの肩書きをもつ料理研究家・makoさん。「アイラップ調理」の先駆者であり、“いざ”という時に役立つ「知って得する」レシピや、“鍋も皿も汚れない”最強の調理法を考案&発信されています。
ここでは、makoさんによる新刊『決定版 アイラップBESTレシピ』(ワニブックス刊)より、あと一品がすぐできる「アイラップ副菜」をご紹介します。
丸ごとにんじんサラダ

卵で満足度アップ! 革命的なにんじんサラダをお試しあれ☆
材料(2人分)
にんじん…1本(約150g)
卵…1個
A————————————–
マヨネーズ…大さじ1~2
レモン汁…小さじ1/2
コンソメ(顆粒)…ひとつまみ
—————————————-
塩・こしょう…各少々
作り方
1. にんじんは皮をむいて丸ごとアイラップに入れ、600W の電子レンジで3~4分加熱する。熱いうちにふきんで包み、にんじんをつぶす。
2. 別のアイラップに卵を入れ、黄身をちょっとつぶして、600W の電子レンジで1分加熱する。
3. (1)に(2)、(A)を加え、卵をつぶしながらよく混ぜたら、塩・こしょうで味をととのえる。
ポイント

にんじんは冷めると固くなってしまうので、加熱後すぐの熱いうちにつぶすのがコツ。
かぼちゃの食べるポタージュ

つぶし加減で“ 食感カスタム”できる、かぼちゃの大満足スープ!
材料(1人分)
冷凍かぼちゃ(皮ごと)…150g
牛乳…200ml
顆粒コンソメ…小さじ1
塩・こしょう…各少々
作り方
1. アイラップにかぼちゃを入れ、600Wの電子レンジで4分加熱する。熱いうちにふきんで包み、かぼちゃをつぶす。
2. 牛乳とコンソメを加え、全体をよく混ぜる。
3. 600W の電子レンジで再度1分30秒~2分加熱し、塩・こしょうで味をととのえる。
ポイント

かぼちゃは、牛乳を加える前につぶしておくのがポイント。なめらかにしても、ごろっと感を残してもOK。つぶし加減で、好みの食感が楽しめます。
『決定版 アイラップBestレシピ』では他にも、「もう茹でない!アイラップうどん」を始め、「アイラップパスタ」「アイラップチャーハン」「アイラップ蒸しパン」など、どんな定番料理も「アイラップ」で作れて、洗い物も激減するレシピをご紹介しています。
「ポリ袋」で毎日のごはんをラクに作って、さらに勝手に防災力も身につけていきましょう!
*防災グッズとしても注目を浴びる「アイラップ」の魅力を伝える記事はコチラから。
撮影/髙杉純
\好評発売中!/
『決定版アイラップBESTレシピ』
著:mako
mako
アイデア料理研究家。栄養士、フードコーディネーター、野菜ソムリエの資格を持つ。 3時間で30 品以上のつくりおきを完成させる“超速ワザ”が注目され、「沸騰ワード10」や「ヒルナンデス!」(日本テレビ系)等に出演。TV・雑誌・Web・ラジオなど各種メディアでのレシピ紹介や、食料品メーカーのレシピ開発も行う。
Instagram @makofoods







