夏バテ知らず&美白効果も! 腎臓をケアする“魔法のスープ”って?


「なんとなく疲れやすい」「気力がわかない」……。
いつも身体に不調を感じている人はなおのこと、夏は体に熱や湿気がこもり、気のめぐりが悪くなりがちな季節。

そこで、今すぐ取り入れたいのが、東洋医学で“命そのもの”とされている腎臓をケアする「解毒スープ」。
大注目のYouTubeチャンネル「腎機能アップ!ちゃんねる」主宰の鍼灸師・大野沙織さんが、実体験を通じて編み出した腎臓をケアする“魔法のスープ”レシピは、実際に、多くの人の“腎機能回復”の報告を受けているのだとか!

ここでは、大野さん待望の書籍となる『おつかれ気味の腎臓がよみがえる 超!解毒スープ』より、夏野菜を使った、おいしく元気になれるスープレシピをご紹介していきます。

 

とうもろこしのピリ辛スープ

暑くてドロドロになった気血と腎臓のむくみをすっきり排出できちゃう「とうもろこしのピリ辛スープ」。
とうもろこしは夏野菜では珍しく体を冷やしにくく、血流や便秘を改善します。
特にヒゲは、お茶になるほど腎臓によく、余分な水分を出すので、捨てずに食べましょう。

材料(2人分)

とうもろこし(生)…1本
水… 400~600㎖
しょうが… 1/2片(細切り)
ししとう… 5~6本(厚めの小口切り)
天日塩… 小さじ1/2

作り方

1. とうもろこしは実をそぎとる。
2. フライパンに、水、しょうが、とうもろこしの実、芯、ヒゲを入れて火にかける。
3. ふつふつしたら、ししとうと塩を加え、ふたをして10分ほど煮る。芯は除いて器に盛る。

 

夏野菜と豚肉のカレースープ

旬の野菜をとりいれた「夏野菜と豚肉のカレースープ」は、滋養強壮食材がたっぷりで夏バテ知らずに!
このレシピでは、特に腎臓にいい夏の野菜を集めて、カレースープにしました。ターメリックは肝機能を高め、クミンは血行を促すなど、スパイスはそれぞれに働きがあり、これを気力体力を補う豚肉にまぶせば、コクのあるおいしさが完成です。

材料(2人分)

オリーブオイル… ひと回し
にんにく… 1/2片(粗みじん切り)
しょうが… 1/2片(細切り)
玉ねぎ… 1/2個(ざく切り)
水… 400㎖
にんじん… 1/2本(いちょう切り)
枝豆… 1/2パック(軽くゆでてさやから取り出す)
なす… 1本(縦に4等分して半分に切る)
トマト… 1個(ひと口大に切る)
長いも… 100g(皮をむかずに厚さ1cmの半月切り)
天日塩… 小さじ1
カレー粉(スパイスのみのもの)…小さじ1~2
豚薄切り肉… 150g(ひと口大に切る)

作り方

1. フライパンにオリーブオイルをなじませ、にんにく、しょうがを炒める。香りが立ったら玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
2. 水を注ぎ、にんじん、枝豆、なす、トマト、長いも、塩を入れ、ふたをして軽く煮る。
3. カレー粉をまぶした豚肉を入れて5分ほど煮る。

 

サバと夏野菜のイタリアンスープ

シミを作らせない、夏の美白パワー食材がつまった「サバと夏野菜のイタリアンスープ」は、紫外線対策のトマトはリコピンなどの老化防止の成分がたっぷり。
アスパラガスには肌にいいビタミンA、C、E、まいたけは肌に潤いを保つトレハロースを含み、メラニン活性を抑制してくれます。
少し多めに入れたにんにくも、血色をよくし、くすみを消す働きが期待できます。

材料(2人分)

にんにく… 1片(粗みじん切り)
しょうが… 少々(粗みじん切り)
なす… 1本(ひと口大に切る)
玉ねぎ… 1/2個(繊維にそって細切り)
まいたけ… 80g(ほぐす)
サバの水煮(汁ごと)…1缶
トマト… 1個(ざく切り)
天日塩… 小さじ1
こしょう… 少々
オリーブオイル… ひと回し
トマトまたは野菜ジュース…100 ㎖
グリーンアスパラガス… 2本(根元の皮をむいて長さ5cmに切る)

作り方

1. 鍋にアスパラガス以外の材料をすべて入れ、ふたをして10分ほど煮る。
2. アスパラガスを加え、軽く煮る。

 

身体の“ろ過装置”である腎臓。老廃物を取り除き、私たちの身体が正常に機能するよう細かく調整してくれる、この腎臓をケアすることで、いつまでも若々しくつかれ知らずの身体でいられるんです。

また、栄養の吸収率がよく、身体をあたためてくれるスープは、まさに一石二鳥! 『おつかれ気味の腎臓がよみがえる 超!解毒スープ』には、不調や美容など、目的別にいろいろな効用のある野菜を使った解毒スープのレシピが満載です。

この夏、腎臓ケアを“おいしく”毎日の習慣に取り入れてみてはいかが――?

写真/菊池陽一郎

\好評発売中!/
超!解毒スープ
著:大野 沙織

大野 沙織

鍼灸師。心合いの風鍼灸院主宰。20代で腎盂腎炎を発症、右の腎臓の機能を失い、現在は1つの腎臓で生活している。YouTube「腎機能アップ!ちゃんねる」では、実体験に基づいて腎臓のためにできることを定期的にシェアしている。東洋医学に基づく腎臓にいい食材や体の不調を改善する食材を使ったスープを紹介したところ、急激に登録者数が増加、現在11.8万人(2023年4月)。本書が初の著書となる。
YouTube 腎機能アップ!ちゃんねる
鍼灸院HP http://umoplus-kokoroai.com/