【冬のおうち時間】人気Vloger・tokaさんの最新刊から「おこもり」を楽しむ方法を3つご紹介


SNS総フォロワー93万人!
YouTubeのVlogやInstagramで投稿している、暮らしの記録が人気のtokaさん。

食のこと、自分磨き、趣味、家事、特別な日の過ごし方…etc.
思わずマネしたくなるような、暮らしを好きでいっぱいにするアイデアを発信しています。

そんなtokaさんの最新刊『おうちにある100の幸せ』では、暮らしの中で見つけた「100個の幸せ」をご紹介。何気ない日常の中に幸せがあることを教えてくれます。

ここでは本書の中から、おうちで過ごす時間が増える冬の季節にぴったりな、おこもりアイデアを3つお届けします。
最近、おうち時間に飽きてきちゃったかも…と、マンネリ化に悩んでいる方もぜひ参考にしてみてくださいね。

 

おこもりのお供、なんちゃってチャイティーを淹れる

いつもよりひと手間かけたホットドリンクがあれば、おこもりも楽しくなります。

なんちゃってチャイティーなら、必要なものは茶葉と3種のスパイスだけ。パウダータイプのスパイスを使えば、簡単に作ることができます。

 

ハードル低めの手作りキットで、ものづくりに挑戦

おうちの中にいると「何か手仕事がしたい」と、ものづくりへの欲が湧いてくることもありますよね。そんな時は簡単にスタートできるキットを購入してみるのがおすすめ。

キットには、必要な素材が全て揃っているので、ある程度の道具などを用意しておけば届いた瞬間すぐに取り組むことができます。

 

ハンドクリームで身も心もケア

乾燥を防ぐためだけでなく、日常の中のちょっとした気分転換にもぴったりなハンドクリーム。

キッチンには、保湿力高めのものを置いたり、仕事用にはさらっと肌馴染みのいい軽めのクリームを選んだり。シーンによって好みの香りやテクスチャーを使い分けると、ケアする時間も楽しくなります。

 

書籍『おうちにある100の幸せ』では、ここでご紹介したトピックのほかにも、「1日を心地よくスタートする朝のケア」「おうち映画館」「夜のお茶会」など、暮らしの中で見つけた幸せを全部で100個ご紹介しています。
冷え込みがどんどん増してくるこの頃、おうち時間を温かく、楽しく、より快適に過ごすヒントを見つけてください。

写真/三村健二

\発売即重版!/
おうちにある100の幸せ
著:toka

おうちの楽しむマイルーティン
著:toka

toka(トカ)

YouTubeチャンネル「toka-暮らしの記録-」を運営。おうちで日々を丁寧に過ごす様子をVlogに投稿している。暮らしの工夫、美味しそうなおやつや料理が反響を呼び、現在は登録者数66万人を超える。著者に『おうちを楽しむマイルーティン』(小社)、『世界一居心地のいい部屋の作り方』(KADOKAWA)。
YouTube toka-暮らしの記録-
X(旧Twitter) @tokanokiroku
Instagram @tokanokiroku