【TV番組で紹介!】図書館の匿名掲示板で中高生たちのお悩みに答える、北海道 斜里立図書館の取り組みとは?


北海道の東部にある、小さな町・斜里町の図書館に設置された匿名掲示板を知っていますか?
中高生が質問や悩みを投函すると、図書館職員さんの誰かが応えてくれる、この掲示板でのやり取りが朝日新聞(2024/6/1夕刊)、北海道新聞(2023/10/14)などで紹介され、「ほっこりする」と大きな反響を呼んでいます。

4/7(月)に放送された、HBCテレビ『今日ドキッ!』内でも紹介され、取材に応じた松井館長は「『図書館の人はこう思うよ』を答えていく。自分の思いも正解だし、いろんな考えがあると感じてもらえたらうれしい」と話されました。

ここでは、そんな中高生と図書館職員さんとの心温まるやり取りをまとめた書籍『図書館のゆるゆる人生質問箱』より、その一部をご紹介します。

※本記事は、北海道 斜里町立図書館:著『図書館のゆるゆる人生質問箱 中高生の悩み、質問、雑談に、図書館職員がお応えします!』(ワニブックス:刊)より一部を抜粋編集したものです。

 

個性あふれる子どもたちの質問が魅力

友達のこと、学校のこと、恋のこと、将来のこと。
個性あふれる子どもたちの質問に対して、図書館の職員さんが真剣に、時にゆるっと返すそのやり取りに、クスッと笑えたり、ほっこりしたり。そんな心温まるやり取りばかりです。

本気の絵、描いて!

「アメリカンショートヘアー(メス)に地球をせいふくされちゃいました」の絵

無茶ぶり? な絵のリクエスト

南下の絵

 

恋のこと

「好き」と「気になる」の違いは?

気になる人がいるというのは、人間関係の宝箱を見つけたということです。ぜひ行動に移し、開けて中身を確認しましょう。いろんな財宝が入っていると思います。

恋愛=恋人として好き
友情=友達として好き
尊敬=人として好き

どの「好き」に到達するかは、あなた次第です。
なお、中身は空の場合もあります。

好きな人と二人で遊びたい

直球で「遊びに行かない?」と聞けるのがベストですが、まだちょっとその距離感ではないのでしょうか。

共通の趣味、または個人の興味(あの店の○○が食べてみたいなど)から話題を広げ、じゃあ行ってみようかという空気感をつくってみてはどうでしょう。

なお、大事なのは「遊びに行くこと」をゴールにしないこと。ここからがスタートです。行ってからどう遊ぼう、どんな会話をしよう……と、ある程度イメージをしておきましょう。ノープランで挑むと、無言地獄になる可能性があります。

 

学校・勉強のこと

初対面での会話が苦手

自分から積極的に話ができれば良いのですが、勇気が必要だし、大変ですよね。
それならば、相手から質問されたことに対して、話題を自分の方から終了させず、聞き返しながら会話を続けることを意識してみてはどうでしょうか。

そうすると、お互いのことがわかってくるし、共通の趣味などが出てくるかもしれません。
大人でも、初めての人と話すことが苦手な人はたくさんいます。無理をせず、人と話をすることを楽しみましょう。

勉強が嫌い

嫌いな勉強を好きになるのは難しいですね。
では、自分が好きなことを学んでみるのはどうでしょう。
学業が大切なのはもちろんですが、それだけが学びではありません。

ファッションや音楽など、ジャンルは何でも良いと思います。ご自分が興味のあること、もっと知り
たいと思うものに気持ちを注いでみては。

もし、自分の好きなことが他人に認められるようになれば、新たなコミュニティができ、さらにそれ
が広がって、一生のスキルになるかもしれません。
「知りたい」という気持ちがなくなったら、マジで人生つまんなくなっちゃいますから。

勉強についていけるか不安

「勉強が不安」と感じているということ。それは「勉強をしっかりやらなければ」という気持ちの表れではないでしょうか。勉強ができてもできなくてもいいやと思っているなら不安に感じないでしょうし、その思いは立派です。

対策として「今日はこの問題を解けるようになろう」「この英文を読めるようになろう」などの小さな目標をつくり、クリアできる自分をほめながら進んでいくと良いのでは。

あと、勉強には環境づくりも大切です。
ぜひ図書館をご活用ください。

 

中高生の図書館離れを食い止めるために始めたという取り組みですが、学校でもSNSでもない、町の図書館の掲示板だからこそ、家族や友人には話しにくい悩みや疑問もさまざま寄せられます。

『図書館のゆるゆる人生質問箱』では、そんな中高生たちの気持ちの寄り添った、家族以外の大人が真剣に向き合ってくれること、時にはコミカルな答えの中で「そんな考えもあるんだ」と、自分とは違う視点を「面白い」と軽く受け止めるヒントに出合えますよ。

\好評発売中!/
図書館のゆるゆる人生質問箱
著:北海道 斜里町立図書館

北海道 斜里町立図書館

北海道の東部・斜里町にある公立図書館。中学校の隣にあるのに、中高生の利用が伸びないことを打開すべく始めた、中高生限定の匿名掲示板「YAコミュ板」を設置したところ年々利用者数が増え、多数メディアに取り上げられるなど話題に。利用者に気持ちよく使ってもらうために、他にも様々な取り組みを行っている。
X(旧Twitter) @shari_tosyo
HP https://sharilib.org/