【イベントレポ】大人気トレーナーYumico先生が伝授! ボール1つで体の不調を解消するメソッド
モデルや女優から引っ張りだこの超人気トレーナー・Yumico先生。
くびれトレーニング専門家として、フジテレビ「ホンマでっかTV!?」にご出演されているほか、Instagram、YouTubeを中心にボディメイクに悩む女性から「美ボディの伝道師」として強い支持を受けています。
そんなYumico先生による、最新刊『コリと痛みが消える ユミコア爆ほぐし』(ワニブックス刊)は、不調改善やボディメイクにおいて最も大切にしている「ほぐしメソッド」を解説した一冊。体の奥深くにあるコリや痛みの原因を、いつでもどこでも、ボール1つで芯からほぐして解消するコツをご紹介しています。

本書『ユミコア爆ほぐし』の刊行を記念し、都内イベント会場にてトークショー&新刊お渡し会を開催。ここでは、そのイベントの様子を少しだけお届けします。
トークショー&新刊お渡し会を開催!
本トークショーは、11月16日(日)に池袋「ホールミクサ」で行われました。YUMICORE(ユミコア)の人気アイテム、HOGSSYを使った「ながらほぐしレッスン」が受けられるほか、「ほぐしで体が変わる理由」など、書籍の内容を深堀りしたスペシャルトークをお届けしました。

トークショーの冒頭では、指では届かない「痛みの芯」にアプローチする爆ほぐしのコツについて教えていただきました。

△『コリと痛みが消える ユミコア爆ほぐし』より
Yumico先生「深層にある筋膜まで刺激を届けるには、強めの圧が必要です。なのでボールを使ってグーッと沈むように体重をかけてみてください。そのまま圧迫した状態で、皮膚を揺らすイメージでほぐすととても良いです」

△『コリと痛みが消える ユミコア爆ほぐし』より
「爆ほぐし」を実践! 左右20秒で顔のむくみを解消
トークショーでは、書籍内でもご紹介している「爆ほぐし」を参加者のみなさんと実践しながらご紹介していきました。
Yumico先生「それでは、まずは首からほぐしていきましょう。 現代人はスマホばかり見ていることで、ストレートネックになっていることが多いです。例えばお料理も前傾姿勢だったり、パソコン仕事も前にかがむような姿勢で行っていたりしますよね。どうしても頭のポジションが正しい位置にない状態になりやすいので、あごを引くと二重あごになっちゃう。 実は二重あごって姿勢から来ているんですよ」

△『コリと痛みが消える ユミコア爆ほぐし』より
Yumico先生「そこで、頭のポジションというのがすごく大事になってきます。今回はそれを解消していくような「ほぐし」についてお話ししていきます。まず顎二腹筋(がくにふくきん)ですね。顔のむくみとか、フェイスラインを出したいとか、あとは目が重たいとか、そういう時には、顔のリンパに添ってほぐしていきましょう」

△『コリと痛みが消える ユミコア爆ほぐし』より
さらに、座りながら行う際のポイントを解説いただきました。

Yumico先生「皆さんは今、背もたれに背中をつけながらやっていますが、少し前かがみになってもらって、ギューっと体重を乗せていくと、より痛く感じませんか? ボールに顔を沈めながら、皮膚を揺らすように。これ、すごい痛いんですよ。でも大事な写真を撮る時だったり、今日は可愛くいたいなとか、化粧のノリが悪いなと思ったら、顎二腹筋(がくにふくきん)をほぐすと、むくみとかリンパの流れがすごく良くなるので、おすすめです。」
スマホ首も首肩コリもまるっと解消
続く「爆ほぐし」の紹介では、筋肉の位置を解説しながらコツを教えていただきました。
Yumico先生「次は板状筋(ばんじょうきん)ですね。 この筋肉は、スマホ首を治すためにかかせない筋肉なんです。皆さん首に力を入れながら右を向いてください。 そうすると首の左側に筋が出てくるのが分かりますか? ここは胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)といって、摘んでゴリゴリとほぐすと顔が小さくなります。リンパを流したり、縦に揺らしたり、というのはよく聞きますよね。
この胸鎖乳突筋を後ろ側にずらすように触っていってください。板みたいに硬い筋肉がありませんか? その名の通り、板状筋と書きますが、ここが固まっていると頭が前に出てきちゃうんですね」

△『コリと痛みが消える ユミコア爆ほぐし』より
Yumico先生「コロコロではなく、ギューッと圧迫します。本当は寝たままの状態で出来ると良いですね。圧迫の弱さによって効果が出ないと感じる人が多いので、しっかりボールが沈むぐらいの圧を意識してみてください 」

△『コリと痛みが消える ユミコア爆ほぐし』より
Yumico先生「偏頭痛や肩コリも、肩より首をほぐした方が楽になります。板状筋(ばんじょうきん)が固くなっているなと思ったら、後頭部と合わせてほぐすと、痛みもすぐに解消できるので、ぜひ組み合わせて参考にしてください」
本イベントではその後も、猫背を解消する「小胸筋(しょうきょうきん)」、腰痛や便秘を解消する「尾骨筋(びこつきん)」、消化不良時におすすめな「肩甲骨下角(けんこうこつかかく)」 、足の冷えに良い「後脛骨筋(こうけいこつきん)」など、書籍で紹介している「爆ほぐし」を実践していきました。
自分の体を大事にしたいと思うきっかけにしてほしい
イベントの最後には、Yumico先生からの愛あるメッセージをお話しいただきました。

Yumico先生「人は痛みに弱いので、知らず知らずに痛みから逃げていたりします。なので、『ユミコア爆ほぐし』では逃げられない体勢まで全て考え込みました。すごく厳選して、ほぐすと効果が出やすい筋肉や乗りやすいポジションを掲載しているので、全部やってもらうといいと思います。
本書では、ほぐすポイントをキャッチーで面白く表現していますが、全て国家資格を持った理学療法士監修のもと作ったメソッドでもあるので、医学としても実践いただけると思っています。
本当に皆さんの体の健康と美ボディにすごく役に立つ本だと思いますので、ぜひ一家に一冊(笑)。そして皆さんが今日からほぐしてみようかな、自分の体のことを大事にしてみようかなと思っていただけたら嬉しいです。
このほぐし本を活用しながら、楽しく生活して、何かに一緒にチャレンジしていきましょう」
\好評発売中!/
『コリと痛みが消える ユミコア爆ほぐし』
著:Yumico
Yumico
株式会社YumiCoreBody代表。3児の母でありながら美しい曲線ボディを手にする姿勢改善トレーナー。ピラティス、体幹トレーニング・整体を学んだ後、ほぐし・ストレッチ・呼吸と体幹トレーニングを組み合わせた「ユミコアボディメソッド」を独自に考案。骨格からカラダを変えることで、女性らしい曲線ボディが手に入ると定評がある。スタジオ「YUMICORE」は現在、東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡に全9店舗を展開(2025年11月現在)。モデルをはじめ、女優、芸能関係者も多く通う。著書に『膣締めるだけダイエット』『くびれ母ちゃんの骨からボディメイク – 3DXBODY -』(共に小社刊)、『ユミコアで-10歳ボディを手に入れる』(ダイヤモンド社)等がある。
■YumiCoreBody HP http://yumicorebody.com/
■YouTube YumiCoreBody公式チャンネル
■Instagram @yumicorebody
■YumiCoreBody 公式Instagram @yumicorebodyofficial
■オンラインレッスンInstagram @onlineyumicore
■とりあえずこれだけ! for Family Instagram @toriaezukoredake







