
海外旅行へ行く前、旅行保険入るべき?
アンニョンハセヨ。
ソウルで暮らしてみて驚いたことは、
医療費が安いことです。
私がかかったのが内科と皮膚科なので(手術や特別な検査もしていない)比較的安価なのかもしれませんが。
ミセモンジ(PM2.5)の影響か乾燥するわ赤くなるわで肌荒れし、皮膚科へ。軟膏と痒み止めの飲み薬を処方してもらい、注射を打ってもらい、診療費を合わせても30,000ウォン(約3,000円)いかないくらい。日本だと初診料がかかって保険がきいても4,000円はするだろうに!
内科も同様に診療+薬処方+注射で初診ですが30000ウォンいかないくらいで済みました。病院へ行く前は、10割負担だし、一体いくらかかるのかと不安ばかりだったのですが、10割負担でも十分に安かったのです。ただ日本語は通じません。また、先日友人がソウル旅行中に病気になり、病院で検査を受けたところ(CTスキャンなど精密検査)トータルで12〜3万円ほどかかったそう。
でもちゃんと海外旅行保険に入っていたので、お金はほぼ戻ってくるのだとか。
それを聞いて、海外旅行保険に俄然興味が湧いた私。
今まで一度も海外旅行保険に
加入したことがなかったですし
こんなに渡韓していても
何事もなかったのですが、
初めて何かあった時のために
ちゃんと準備しておこうと、先日
損保ジャパン日本興亜
「新・海外旅行保険off!」に加入。
生まれて初めての海外旅行保険!
LINEからも事故・トラブル連絡可能というところに1番惹かれました。なんせめんどくさがりやなもので。それに何かあったときにいちいちメールを開いて返信を待って…て厳しいのでは?
そして口コミの評判が良かったのも決め手に。
保険期間は自分で決めることができるので、少額からも可能です。
で、海外旅行保険に加入して早々咳が永遠に止まらず、おまけに右脇腹の痛みが止まらず、病院へ行くことに。
損保ジャパン日本興亜のLINE想像以上にレスポンスが早く、ストレスフリー&イージー。
LINEで症状などを伝えやりとりしたのち、現地のエージェントから電話が入り、訪問する病院と日程を調整。病院の場所も考慮してくれる上、症状によってちゃんと専門医に診てもらえるようにと調整してくれたりと、いたせりつくせり。もちろん流暢な日本語で!
私は日程の都合もあり、日本語が堪能な医師のいる内科へ行きました。日本語で診療してもらえたので、安心感がすごかったです。止まらない咳は大気中の汚れに反応してしまっているのだろうということで、咳止め、痰切り薬、呼吸器も処方してもらい、その薬で無事回復の方向へ向かっています。でも大気の汚れに反応ってことは、体を強くしないとまた頻繁になりそうですよね..?
体づくり、頑張ろうと思います。
(テコンドーでも始めようかな)
そして治療費はもちろん全額無料。
保険期間内に一度受診していれば180日以内なら、その後の治療費も無料。私は結局2回診療に行きましたが、2回とも無料でした。
保険料が2,800円くらい。通常2回診療を受けていれば60,000ウォンくらい。と考えたら….すごいモト取れてる!!
初診の際「薬が効いたか経過が気になるから、来週来れる?」と医師から聞かれ再診へ行ったものの「今日は何できたの〜?」と言われ、ズッコケました。治ってなければ来てねってことだったのカナ?いや完全に忘れられてたよね?
さすが韓国スタイル。
もし体調を崩しても、病院へ行ってきちんと処方してもらえばサクッと治るかもしれませんし、体調が悪いままではテンションも下がる上に動きたくなくなるし、せっかくの旅行も楽しめません。海外旅行中に何があっても、大人なので自己責任。急に体調を崩すこともあるかもしれないし、何が起こるか分からないからこそ、実際に加入してみて、私は掛け捨てでも安心料として保険を掛けておくのはアリだと思いました。
損保ジャパン日本興亜
https://www.sjnk.co.jp
新・海外旅行保険off!
https://www.sjnk.co.jp/kinsurance/leisure/off/
※ちなみに日本の保険証が韓国の病院でも使えると聞いたことがあります。もし気になる方は調べてみてください〜!
4月27日発売!
『韓国カフェ巡り in ソウル』
東山サリー:著