【前編】健康な人はこれを選んでいる ~夏の7選~
1.医師もオススメするドリンク「OS-1」
実は、喉が渇いたときには、すでに体は水分不足に陥っています。
熱中症の予防には、喉の渇きを感じる前にこまめに水分補給をするのが重要。
このとき、水分だけではなく、適度な塩分と糖分が必要となるため、電解質、糖質をバランスよく配合している「OS-1」は最適です。
過度の発汗による脱水状態にはもちろん、胃腸炎で水分不足のときにもおすすめ。
他の飲料に比べると塩分が多く含まれているため、やや塩気を強く感じる味。
塩分を制限している場合などは、飲み過ぎにご注意ください。
http://www.os-1.jp/
2.水分補給サポートキャンディ「塩熱飴(えんねつあめ)」
熱中症対策としておすすめのもうひとつの商品が、この「塩熱飴」。
水分補給時にこの飴を摂取することで、電解質を一緒に補給することができます。
コップ一杯(約100ml)に飴1個が目安。
もともと現場作業員向けの商品販売をしている会社が取り扱っているもので、実際に試して、類似の商品の中では一番効果を感じました。外回りや炎天下での活動時、スポーツ後などに。
http://www.midori-anzen.jp/ht/
冬のイメージがある甘酒ですが、実はブドウ糖やアミノ酸、必須ビタミンを豊富に含む暑い夏の滋養強壮に最適な栄養ドリンク。この商品は砂糖を使わず、米麹だけで作られています。
夏でも体を冷やさないよう、温めて飲むのもおすすめですし、甘さが強いと感じる方は水や無調整豆乳で1:1で割ると飲みやすくなります。
http://www.hakkaisan.co.jp/sake/amasake
★後編は8月1日(土)掲載予定です!
人生が変わる“新・健康常識”が満載!
『健康な人はコレを選んでいる 体の不調を整える正しい生活習慣65』
長尾羊生乎(ながお・ようこ)
クリアバランス代表/西洋医学、東洋医学の両面から健康について学び、鍼灸院に勤務する傍ら、2012年より「ストレスからの解放」をコンセプトにしたクリアバランスを開院。アレルギー・過敏症解消のセラピー、痩身、生活習慣病の予防・改善など、幅広い不調や悩みにこたえ、「アレルギー・体質改善の駆け込み寺」と話題になる。ストレスから解放され、心と生活のバランスを取り戻す方法を伝えるために、セミナーや講演活動なども行う。基礎医学士。ダイエットマスター。日本痩身医学協会会員。