100万部突破のレシピ本【ミニCookシリーズ】ビールがすすむおつまみ特集!
—————————————————————————————
レシピ本のシリーズが累計100万部を突破!
【企業公認!ミニCookシリーズレシピ】
おつまみはマンネリになりがち…
そんな時は【ミニCookシリーズ】を
参考におつまみの達人になって、
ビールをもっと楽しもう!
—————————————————————————————
シーチキンのキャベツ焼き餃子
<ビールがすすむ!>
<材料 (2人分)>
・シーチキン(オイルあり) 1缶
・キャベツ 2枚(80g)
・長ねぎ 1/4本
・餃子の皮 12枚
・片栗粉 適量
・酢 適量
・しょうゆ 適量
・ラー油 適量
・サラダ油 大さじ1/2
・ごま油 大さじ1/2
A————————————–
しょうが (すりおろして搾る) … 小さじ1/2
オイスターソース … 小さじ1/2
しょうゆ … 小さじ1/2
塩 … 少々
こしょう … 少々
酒 … 大さじ1/2
ごま油 … 小さじ1
—————————————-
<作り方>
1.シーチキンは汁けをきる。キャベツは芯を除き、洗った水分がついたまま耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(500W)で2分加熱する。
ざるに上げて冷まし、粗みじん切りにして、水けをしぼる。長ねぎはみじん切りにする。
2.ボウルに1、Aを入れてよく混ぜる。
3.餃子の皮に2を大さじ1程度ずつのせ、縁に水をつけて包む。片栗粉をふったバットに並べる。
4.フライパンにサラダ油を中火で熱し、3を並べ入れる。2分ほど焼き、軽く焼き目をつけたら水1/3カップ(分量外)を注ぎ、蓋をして4分ほど蒸し焼きにする。
5.蓋を取って余分な水分を飛ばし、ごま油をまわし入れて焼く。酢、しょうゆ、ラー油を添える。
<ポイント>
キャベツは電子レンジ(500W)で加熱することで甘みが出る&手早く水けがきれます。
プチトマトのジンジャーマリネ
<旬な野菜を使おう!>
<材料 (2人分)>
A————————————–
S&B本生 生しょうが … 8cm
砂糖 … 少々
酢 … 大さじ1
ごま油 … 大さじ1
醤油 … 大さじ1/2
—————————————-
・プチトマト (赤) 10個
・プチトマト (黄) 10個
・白ごま 適量
<作り方>
1. プチトマトはヘタを取り、皮を湯むきする。
2. 1をAであえて、冷蔵庫で30分冷やす。食べる前に白ごまをふる。
<ポイント>
湯むきしたトマトはタレがしっかり絡みます。
楊枝でおしりに穴を開けて熱湯にさらせば簡単に皮がむけて便利。
豆腐のベーコン巻き
<肝臓を意識しよう!>
<材料 (2人分)>
・木綿豆腐 1パック(200g)
・ベーコン 3枚
・黄パプリカ 1/4個
・ししとう 6本
・サラダ油 大さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1/2
・粗びき黒こしょう 少々
<作り方>
1.豆腐はペーパータオルで水けをとり、端から6等分に切る。ベーコンは半分に切り、豆腐に巻く。パプリカは縦に6等分に切る。
2.竹串2本に、ししとう、パプリカ、ベーコンを巻いた豆腐の順に刺し、これを6本作る。
3.フライパンにサラダ油を中火で熱し、2をベーコンの巻き終わりの面を下にして並べ入れる。こんがりと両面を焼き、しょうゆをからめる。器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。
<ポイント>
ミニトマト、なすなど好みの野菜を追加してもOK。マヨネーズも合います。
もっとレシピが見たい方は、下記サイトまたは書籍をチェックしてみて。
今回紹介したレシピも掲載されています。
企業公認レシピが読み放題の
レシピ検索サイト
『企業公認! ミニCookシリーズレシピ』
月額170円
©エムティーアイ