スーパーで買えて簡単に作れる!『みんなが選んだ ミニCookベストレシピ』
BOOKOUTでも度々紹介しているミニCookシリーズのレシピたち。
普段お家にある商品や、近くのスーパーに必ずある商品を使った
簡単なレシピが大好評のシリーズですが、そんなミニCookシリーズの中でも
特に人気の高いレシピを集めた1冊ができました!
一時、入手困難にもなった森永ホットケーキミックスをはじめ、
冷蔵庫を開けば入っているおかめ納豆やおかめ豆腐、
健康のために飲んでいる豆乳、保存食として常備しているシーチキンや、
様々な料理で欠かせないミツカン穀物酢、夏の必需品揖保乃糸など
おうち時間が増える中で、自炊することも増え、
味つけに飽きてしまい、レパートリーに困った時にも
たまたま冷蔵庫にあったあの食材、いつも常備しているあの調味料で、
簡単ヘルシーなおいしい料理ができるんです!
今回は「ミニCookベストレシピ」の中から、編集部が選んだ
夏のランチにぴったりな、ひと工夫レシピをちょっとだけご紹介します。
薬味たっぷりの本格派仕上げ 豆乳担々つけ麺
材料(2人分)
無調整豆乳…1と1/2カップ
豚ひき肉…100g
A————————————–
にんにく(みじん切り)…小さじ2
しょうが(みじん切り)…小さじ2
長ねぎ(みじん切り)…小さじ2
ザーサイ(みじん切り)…20g
—————————————-
B————————————–
豆板醤、酒、しょうゆ…各大さじ1
砂糖…小さじ1
—————————————-
鶏がらスープの素…大さじ1
白練りごま…大さじ3
万能ねぎ(小口切り)…2本分
ラー油…お好みで
中華麺…2玉
ごま油…大さじ1
作り方
1. 鍋にごま油を熱し、豚ひき肉を炒める。火が通ったらAを加えて香りが立つまで炒める。
2. Bを加えてさらに炒める。全体に調味料がなじんだら、無調整豆乳と鶏がらスープの素を加えて沸騰直前まで温め、白練りごまを溶き混ぜる。
3. 器に盛り、万能ねぎをのせ、好みの量のラー油を加える。
4. 中華麺を袋の表示時間通りにゆでて盛り付け、3を添える。
納豆のネバネバ感とそばの絡まり具合が絶妙! 納豆ぶっかけそば
材料(2人分)
そば(乾麺)…2束(160g)
A————————————–
麺つゆ…大さじ4と1/2
冷水…1と1/2カップ
添付たれ…2袋
—————————————-
貝割菜…適量
刻みのり…適量
納豆(ひきわり)…2パック
作り方
1. たっぷりの熱湯で表示通りにそばを茹でる。よく洗い水で締めてザルに上げて水気を切り、器に盛りつける。
2. 納豆、Aを混ぜ合わせ、1にかける。貝割菜、刻みのりをのせる。
シーチキンがひき肉代わり。パンにも◎ シーチキンの目玉焼きのっけドライカレー
材料(2人分)
シーチキン(オイルあり)…1缶
玉ねぎ…1/4個
にんにく…1/2片
A————————————–
ウスターソース…小さじ1
トマトケチャップ……大さじ1と1/2
しょうゆ…少々
白ワイン(または酒)…大さじ1
—————————————-
サラダ油、カレー粉…各大さじ1
B————————————–
頼粒スープの素…小さじ1
水…1/2カップ
—————————————-
塩、こしょう、粗びき黒こしょう……各少々
卵…2個
温かいごはん…2皿分(300g)
作り方
1. 玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。Aは合わせておく。
2. フライパンにサラダ油、にんにくを入れて中火で熱し、香りがたったら玉ねぎを加え、しんなりするまで妙める。
3. シーチキンを汁けをきらずに加え、全体になじんだら、カレー粉を加えてさらに妙める。Bを加え、弱めの中火で1~2分ほど汁けが1/3量くらいになるまで煮詰める。Aで調味し、塩、こしょうで味をととのえる。
4. 卵は目玉焼きにする。器にごはんと3を盛り合わせ、目玉焼きをのせ、黒こしょうをふる。
『みんなが選んだ ミニCookベストレシピ』では、
他にもまだまだ、人気の商品を使ったレシピをご紹介しています!
おうち時間を楽しく美味しく過ごしましょう。
\大好評発売中!/
『みんなが選んだ ミニCookベストレシピ』