風邪の予防にアロマの力を
こんにちは。
いよいよ寒くなってきましたね。
空気も乾燥してきて、風邪をひいてしまいそうです。
そんな季節に、今回のみどりのくすりばこは…。
アロマオイルで、風邪の予防をしていきましょう。
風邪のウイルスを寄せ付けないためには、抗菌・消毒力が強く、免疫機能を高めるようなアロマオイルを使います。
私のおすすめは、ティートリー、ユーカリ、タイム。
左/ティートリーのアロマオイル 右/ユーカリラディアータのアロマオイル
マッサージオイルかクリームに、これらのオイルを1滴たらして、背中やのどをマッサージします。
香りを吸入するだけで抗菌作用があり、風邪予防に効果的です。
できるだけ純度の高い、いいオイルを選んでおけば、こんな使い方も。
少しの塩に、ユーカリのアロマオイルを1滴たらし、それを水に溶かせば自家製のうがい薬の出来上がり。
ユーカリには咳を鎮める作用もありますから、タンが切れてのどがスッキリします。
マスクのガーゼにユーカリのオイルを1滴たらすのもいいでしょう。
そのほか、熱いお湯をバケツにはって、ティートリーとユーカリを3~4滴たらしてお部屋に置いておくだけでもOK。蒸気でお部屋の空気を抗菌できます。
また、塩大さじ1杯(15g)にティートリーとユーカリのオイルを2滴ずつポトポトと落として、アロマバスソルトに。お風呂のお湯に溶かして風邪予防しましょう。
注意点&免責事項
フィトテラピーは、日本では医療行為ではありません。ここに掲載されている内容は、植物の効果効能、心身の不調改善を保証するものではありません。事故やトラブルに関してこのサイトは責任を負いかねますので、あくまでも自己責任においてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、専門家や専門医に相談することをお勧めいたします。