100万部突破のレシピ本【ミニCookシリーズ】梅雨どき対策レシピ
===============================================================
梅雨どきは、湿気による不調があったり、天候不順や気温差で自律神経が乱れがちに!
食事を工夫して、すっきり快適な生活を目指しましょう!
===============================================================
きゅうりのモロッコ風サラダ
<水分調節に役立つ!>
■材料 (2人分)
A————————————–
レモン果汁 大さじ1
クミンシード 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ2
—————————————-
きゅうり 2本
塩 小さじ1/2
こしょう 適宜
<作り方>
1. きゅうりは皮をむき、1cmの長さに切り、塩をふって少しおく。
2. 1に、Aを加えて和え、塩(分量外)、こしょうで味を調える。
☆ポイント
クミンシードがなければ、カレーパウダーやミントなど、手もちのスパイスで代用してもOK。
明太子の一本焼き
<代謝UPに役立つ!>
■材料 (2人分)
卵 2個
A————————————–
水 大さじ2
和風だしの素(顆粒) ひとつまみ
—————————————-
サラダ油 少々
のり(卵焼き器に合わせたサイズのもの) 1枚
明太子 1/2腹
<作り方>
1. ボウルに卵を割り入れ、Aを加えてよく混ぜる。
2. 卵焼き器にサラダ油を入れて中火にかけ、余分な油をペーパータオルで拭き取る。1の1/4量を流し入れ、全体に広げる。のり、明太子をのせ、周りが固まってきたら、手前から奥に巻く。
3. 2のペーパータオルで油を薄くぬる。残りの卵液の1/2量を流し入れ、奥から手前に巻く。卵焼きを奥に寄せ、これを繰り返す。
4. 粗熱が取れたら切り分けて器に盛る。
☆ポイント
明太子と卵の間にのりを挟むことで、焼きやすく、風味もアップ!
豆乳カレースープ
<自律神経を整えるのに役立つ!>
■材料 (1人分)
A————————————–
調製豆乳 3/4カップ
カレー粉 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
—————————————-
レタス 1枚
<作り方>
1. レタスは食べやすい大きさにちぎる。
2. 耐熱容器にAを入れて混ぜ、1を加え、ふんわりラップをかけて電子レンジ(500W)で1分30秒加熱する。
3. 器に盛る。
☆ポイント
豆乳のコクとカレー粉が絶妙。好みの野菜をプラスしても。
MTIの梅雨どき対策レシピ特集はこちら!
もっとレシピが見たい方は、下記サイトまたは書籍をチェックしてみて。
今回紹介したレシピも掲載されています。
企業公認レシピが読み放題の
レシピ検索サイト
『企業公認! ミニCookシリーズレシピ』
月額170円
©エムティーアイ