【100均の材料で作れる!】初心者でも簡単! かわいすぎる「フェイクスイーツ」の世界
いま、大注目の「ミニチュアフード」を、みなさんご存知ですか?
樹脂粘土などを使い、本物の食べものそっくりに作られたミニチュア作品のことで、本物と見紛う精密さと、ミニチュアならではのかわいらしさで、手作りが好きな人やかわいい小物が好きな人を中心に、熱い注目を集めているんです。
そんなミニチュアフードのなかでも、とりわけ、ミニチュアスイーツ(フェイクスイーツ)は、ガーリーな世界観で大人気!
「わたしも作ってみたい」「でも、難しそう」……。そんなミニチュアスイーツ初心者にうってつけなのが、YouTubeで20万人以上(!)がフォローする人気ミニチュアスイーツ作家・ちびあかぽんさん待望の初書籍『100円の粘土&UVレジンでできる! 本物みたいなミニチュアスイーツ』です。
使用する材料・道具は100円ショップで買えるものばかり! 洋&和スイーツからパンまでたくさんの作品が掲載された“ミニチュアスイーツの世界”を、のぞいてみませんか?
本物みたいにツヤツヤな「プリン」はいかが?
パステルカラーがかわいいマカロンに、はちみつがたっぷりかかったパンケーキ、定番のいちごショートケーキと、胸がときめく洋スイーツは、ミニチュアスイーツのなかでも特に人気です。
なかでも、初心者でもトライしやすいのは……ツヤツヤのカラメルソースが思わず食べたくなってしまいそうな、ツヤツヤの「プリン」!
仕上げにトップコートを塗ることで、本物みたいなツヤツヤの仕上がりに。そのままでも、トッピングにホイップクリームやさくらんぼを乗せてもかわいいんです♪
(※もちろん、書籍ではトッピングにいたるまで、丁寧に作り方が掲載されていますので、ご安心ください)
そのかわいさで不動の人気「マカロン」をどうぞ!
ミニチュアスイーツ好きなら誰もが作ってみたくなる、大人気の「マカロン」。
大きめに作っていちごなど、フルーツのトッピングを挟んだり、金具を付けてアクセサリーやキーホルダー、ストラップなどにアレンジしてもかわいいですよ♪
抜群の美しさを誇る和スイーツ「練りきり」!
たっぷりのあんこと白玉を挟んだどら焼きから、繊細な練りきり、ツヤツヤの手まりあめ……。和スイーツにも、かわいいものがた〜くさんあるんです。
また、洋スイーツにくらべて成形が簡単なものも多いので、じつは初心者の方でも手作りしやすいのもうれしいところ。
そんな和スイーツのなかでも、かわいさ&美しさ抜群の一品がこちらの「練りきり」!
春らしいモチーフをかたどったパステルカラーの練りきり。一見難しそうに見えますが、作り方は意外と簡単!
ぜひとも挑戦してもらいたい和スイーツです。
『100円の粘土&UVレジンでできる! 本物みたいなミニチュアスイーツ』には、ご紹介したほかにも、100均の樹脂粘土や紙粘土、UVレジンなどで作れる全61作品ものミニチュアスイーツが掲載されているので、どれから作ろうか、迷ってしまう人も多いかも……?
手のひらから生まれるかわいい世界を、ぜひ、実際に体験してみてくださいね!
撮影/島村 緑 スタイリング/鈴木亜希子
\好評発売中!/
『100円の粘土&UVレジンでできる! 本物みたいなミニチュアスイーツ』
著:ちびあかぽん
ちびあかぽん
ミニチュアスイーツ作家。粘土歴約13年。「てのひらにかわいいを」をモットーに、YouTubeでフェイクスイーツの作り方の紹介をしたり、minneで作品販売をしている。現在YouTubeのチャンネル登録者数は約21万人(2023年5月時点)。本書が初の書籍。
YouTubeチャンネル chibi akaponちびあかぽん
Twitter @akapu_0198
Instagram @chibi_akapon