
ウインターホワイトのお菓子たち
オーガニックコットンブランド
『nanadecor』ディレクターの神田恵実さん。
子育てをしながら、ブランドを率いて全国を飛び回り、さらにエディターとしての仕事もこなす
超忙の日々を送っています。
そんな中でもおろそかにしたくないのが
毎日の食事。マクロビの考えをとり入れながら、
超簡単でヘルシーなごはんの作り方を紹介していきます。
—————————————————————————————————————-
みなさん あけましておめでとうございます。
今年もオーガニックライフ、楽しんでいきましょう!
昨年は私が主宰しているオーガニックコットンのブランド、nanadecorの10周年の展示会などがあり、少し掲載の間があいてしまいました。年始は早速、冬のお楽しみのお菓子のお話をお届けします。
寒い時期はあったかいお茶やコーヒーにおいしいお菓子がうれしい季節です。
先日の展示会ではeatripの野村友里さんにお願いしてお菓子を作っていただきました。
素敵なメニューは、まずドライフルーツとスパイスのチョコレートプレート。
これはナッツやフルーツがたくさん載っていて、豪華なチョコレート。
無農薬のゆずピールやアプリコット、クランベリーなどのドライフルーツにキャラウェイシードのスパイスが効いた大人の味です。
チョコレートもこうしてアクセントをつけるとパーティー仕様になって素敵ですね。
シンプルなアーモンドケーキ。これは高知の無農薬のレモンやみかんなどをふんだんに使ったパウンドケーキ。
しっとりしていて、もっちりとおいしいお味。
パーティではオイル分を増やしてしっとりしたケーキをお出しすれば、時間がたってもおいしく頂けます。
さすが、ケータリングのプロ、eatripな風合いです。
ジンジャークルミクッキー。無農薬のショウガとくるみ、菜種油でしあげたサクサククッキー。
ほろほろっとした食感がうれしい一粒。普通のクッキーとは違い、ころんとした形もかわいい。
こちらに今回はヴェレダのハーブのコーディアルのドリンクをお出ししました。
白樺エキスなどが入った冬の体にうれしいハーブドリンクです。
全体のバランスも、アクセントをつけながら食感の違うデザートがそろいました。
スパイスやショウガ、ゆずのピールなど大人の食材を使うところがeatripならではの小技。
野村友里さんとは長い友人で、ブランドをスタートしてもう10年もたったんだとお互い感慨深く語り合いました。
志をともにする友人がいることもありがたい! 友里さんは食を通して、私はオーガニックコットンを通して、自分のできることを表現しています。
こうして何かに向かって進める仲間と今年も頑張っていけたらいいなと思います。